ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月9日日曜日

c83 コミケ 欲しいものメモ。

----------------------------1日目-------------------------------

Leaf  (ブースNo.441)

相変わらず値段書いてないんだな・・。
夏コミは抱き枕9千円でしたが、今回はいくらだろう。


紙袋セット、メルヴィ抱き枕は確定。
同好会ラジオもたぶん購入。ラジオ面白いし、色紙が割と欲しいので。

かずさ抱き枕は保留しておいて、当日裏の絵柄見て判断です。

紙袋セットの雪菜タペが早く欲しい。出来れば雪菜は抱き枕にして欲しかったけれど。

そうそう、捌けの悪さが改善することを切に願います。ここ初手のつもりだったけどシャフトに特攻したくなってきた。夏は限なしだったし、Leafは誰かに頼もうかなー。


シャフト (ブースNo.231)

まどマギのは欲しいなー。ここ特攻もありかもな。初手行って買えなかったら辛いけど。
チケが欲しい・・。

化とひだまりはスルーかな。というかプリズムナナってまだ始まってないんだよな。
現時点でサントラとか買う人なんているんだろうか。


あかべぇ  (ブースNo.563)

色紙セットが欲しい。

ただ、ハルとさくやと勇の色紙がほしいだけなんだよね。そのために5千円はちと高いかな。

LOVESICK PUPPIESのキャラが有希か織衣だったら絶対買ってたんだけど。ま、とりあえず気が向けば頼もっと。

ちなみにLOVESICK PUPPIESは1月発売のゲームです。WLO のライターさんので、体験版やって購入確定しています。

(あんま書いてないけど一応) 参考 (になるかもしれない) 記事 : 12月と1月の欲しいエロゲ


ωstar

美少女万華鏡の一作目より、キリエの抱き枕です。(先行販売ですね。)
個人的には、どちらかというと雫(二作目のヒロイン)の方が良かったかな。

八宝備仁さんの絵大好きです。絶対購入ですけど、後日の通常販売でも良いし、状況次第ではコミケではスルーですかね。

直接出展するのか、どっかに委託なのかは不明です。


ぱれっと

紗凪抱き枕は欲しいなー。けどこれだけのためにぱれっとは正直ありえないからなぁ。誰かに頼めたら頼みたいけど、さすがにこれはキツイだろうな・・。



とりあえず企業で興味あるのは今のところこれ位かな。
2日目は行かないのでとばします。

-----------------------------3日目-------------------------------


ちこ小屋 (東コ-58a)

ちこたむさんの抱き枕、予約受付中です。~12/23の昼まで。予約数が多ければ抽選のようです。当日分はない様なので、欲しい人は要予約ですね。

ちなみにk-booksでジークレーも受付中なので、興味ある方は覗いてみたら如何でしょうか。
僕は注文済みです。おっと、ライバルが増えると抽選はずれるのか・・・まぁいいかw

↑ジークレーですが、もう随分前にしめきってます。


******************************23日追記********************************

ジークレーは普通に外れました。 倍率どれ位だったんでしょうね。

そして先ほど抱き枕落選メールきました。というか友人10数人に聞いたけど全滅というw

ですが落選メールによると、「応募多数のため年明けに通販を予定している」そうです。
高騰しなさそうで良かったです。

事前抽選だけでもありがたいのに、通販までやってくれるなんて本当に良心的なサークルさんですよね。他のサークルや企業だって、アホみたいに並ぶのわかりきってる所は抽選してくれれば良いのに。レア度が下がったり欲しい人に行き渡ったりすると価値や人気も下がっちゃうとか、色々あるんでしょうけどね。なんだかなぁって感じです。

**********************************************************************


cut a dash


画集再販を買おうかな。夏コミ3日目寝坊して行けず、買い逃したんですよね。
今回は寝坊しないように頑張ろう。つかその後に通販もやってたらしいんですよね、なぜ気が付かなかった・・・。



ラブポケ

The 10th anniversary of Ever 17
ということで、Ever17発売10周年の記念本が欲しいかな。


有葉と愉快な仲間たち (東シ-28a)

トートと色紙がほしい。抱き枕は当日の気分で決めよう。


力尽きた・・あとは随時更新・追加します。

2012年10月28日日曜日

SAO 17話 感想

ソードアート 17話おわりましたー
特に何かが起こるわけでもなく、説明回でした。

ただ、退屈って感じではなく、30分がとても早かった。

こんなゲームやってみたいなー、空飛ぶってどんな感じなんだろう。


そういえば空飛んでるとこでなんとなくドラゴンボールを思い出したw
他にもそういう人いるだろう。


そして須郷さんですが、相変わらず気持ち悪さ全開で最高の演技でしたw


そういえばユイって、原作読んだ感じずっとピクシーのままだと思ってました。アニメで変更したのか元々そうだったのか分からないですが、自由に変身できる方が良いですね。ピクシーユイも可愛いですが、元のユイの方が好きなので。

というか、パパと一緒に寝るって読んでもピンときてなかったんですが、自由に戻れるならしっくりきますね。やっぱり元々そういう設定だったんでしょうか。


明日はサンクリですね。今回はちょっとパスかなー、有葉と愉快な仲間達のバッグ欲しいですが。
http://home.att.ne.jp/omega/akabeisoft/top.html

あと欲しいのはここくらいかな。
http://otabedynamite.sakura.ne.jp/frameset2.html

そういや、丸戸さんの書いてるめもらるクーク1巻も若干あるみたいですよ。
興味ある人は寄ってみては?
http://blog.livedoor.jp/kannagi_hp/





あ、カロミやばい。これはやっぱいくしかない・・あと3時間で出発か、つらいな。
http://karory.net/do/index.html

以上です。

2012年10月7日日曜日

Rewrite HF のの当選とか色々。

最近あったいろいろを更新です。

Rewrite HF のこのキャンペーン当選しました。
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite_hf/special_seal.html

おそらく「Keyグッズ詰め合わせBOX」ってやつ。
内容は割と反応に困る感じではあったんですが、こういう懸賞当たったことなかったので、なんにせよ凄く嬉しかったですねー。

内容を具体的に言うならば、COSPAの、定期入れ、缶バッチ、クッションストラップetc...とか、Rewriteのトレーディングカード?を1BOXとか、アミューズメントのデフォルメフィギュアとか、非売品っぽいボールペン2本とかトートバッグとか。

(ちなみにカードは、60packに1つのシークレットが出たり、割といい感じでした。そういうのを敢えて選ぶことって可能だったんだろうか。)


はい、次。
電撃20年祭  のステージ、ビビッドレッド・オペレーションのやつ当選しました。これの他はアクセルとSAOのやつ、それから乃木坂のやつを応募してたんですが、それらは外れました。
当日19時からバイトなので割と面倒ですが、気が向いたら行ってみようと思います。


はい、次。
ここ2週間くらいで気になっていたゲームを大量に購入してきた。
大量っていっても15本くらいですし、中古ですけどね。

これであと28本買えば、現在やってみたいゲームは買い終わるー。 しかし時間と金とゲームの収納スペースが足らなすぎてやばい。

とりあえず俺たちに翼はない、美少女万華鏡、プリマステラ、リアル妹がいる大泉君のばあい、娘姉妹、インガノック、ホワルバ2、SWAN SONG、村正あたりを絶賛プレイ中。1本辺りに割ける時間が少ないので全く進まないです、特に抜きゲー。

俺つば明日香ルートまで終わった感じ、とても面白くて満足です。明日香様かわいいよ明日香様。


初回の鳴登場シーンで小鳩だと思ったのは内緒です。

(原画とシナリオの相互作用でって感じなんで、判子とか馬鹿にしてるわけではないです。作品を跨いで区別つかないキャラってのは今までにも居たけど、同じ作品内で混乱したのは初めてだったので、なんか感動しました。)

2012年8月12日日曜日

c82 コミケ 行ってきました。

はい、夏コミ行ってきました。
今回は1日目と3日目の予定で。


まず1日目。

今年の、特に明け方は、曇りがちで凄く楽でしたね。
開場してからも、暑いには暑いんですが薄い雲のおかげでそこまでではなくて。

去年の初日は確か、500mlペットボトル8本くらい飲んだんですが、今年は3本でしたからね。
飲み物代が浮いて買い物にまわせるので、毎年これくらいの天気での開催だと幸せですね。



では購入物書いてきます。




まず、Leaf,アクアプラス「向坂環 抱き枕」を2つ。


Leafは列捌くのが遅いと噂だったので、初手で行ってきました。割と早い段階で並べたから、悪くても30分だろうとか思いつつ並んでましたが、全然甘かったw 結局50分以上かかりましたー

去年あたりの商品90以上、値段ばらばらの角川ほどではなかったですが、本当に遅かったです。たぶん150人くらいしか並んでなかったはずですから。
はじめ外に並ばされて6人ずつ中に連れて行かれてたんですが、それが1回まわるのに2分とかかかってましたかね。早い企業なら6人捌くのなんて15秒とかでしょうに。

なんにせよ初手に並んだのは完全に正解でしたね。



僕は Leaf 並ぶのは初だったんですが、周りの常連さん達が口を揃えて「まぁ Leaf だからね、仕方ない」って言ってて笑いましたw

皆さんいい人達多くて話してて楽しかったので、時間の割には早く終わった気がして良かったです。



抱き枕ですが、公式サイトで表のデザインを見たら素晴らしいデザインで買うことに決めたんですが、公式には表面しかのってなかったんですよね。

当日、裏のデザイン見てそっちもとても良かったので、保存用もあわせて2つ買っちゃいました。売り切れを危惧してたんですが、限数なしのままの間に買い終わったので余裕だったんでしょうね。



はい、次はエスクードにて「紅蓮華サマーカーニバルセット」と「エススリーゼ抱き枕」

Leafで割と時間かかったので売り切れてたら嫌だなと思ってたんですが、普通に買えました。15人くらいしか並んでなかったので5分弱くらいでしたかね。

紅蓮華サマーカーニバルセットは桐月さん書下ろしの小説が読みたくて購入。まだ読んでないんですが、本編で短かったクオンルートの補完とかでしょうかね。読んだら感想書くかもしれません。

割とこのセットは豪華で満足してます。リーゼの抱き枕も凄く可愛いかったですし。
というか抱き枕本体が少なすぎてまずいです、買い足さないと。本体もかなり高いので、そういくつも買うわけにいかないのが困り物ですかね。

2日目と3日目に使用可能ながちゃがちゃ無料券も付いてきました。



自分で買った分は これで終了です。なんというぬるゲーか。
あとは東に移って島中のよく知らないサークルのを頼まれてたので購入。



他は友人達に買ってきてもらったんですが、一応のせときます。


まず、ぱれっと「もしも明日が晴れならば再販」と「ましろ色シンフォニーVFB」

もしらばは、元のも中古購入ですが持ってるんですけどね。
パッケージの書き下ろし絵が素晴らしかったのとドラマCDが付いていたので、買ってしまいました 。

ましろ色のはフルカラー196ページと豪華仕様。荷物にこれが増えたら一気に重くなって、帰り道辛かったです。


ぱれっとは今回、窓口を5つに増やして、1箇所に2人を割いてと、物凄く改善していたみたいです。おかげで例年とは比にならないほど速いスピードで捌いていたみたいですね。


それにしてもあの恐ろしい列に並んでくれてありがとう。

Leafに並んでる時、右手になのは列とぱれっと列が見えてたんですが、とてもじゃないけど自分じゃ並ぶ気にならなかったですw チケの時点でスロープとかなんですよね、異常だ・・・。



次、京アニ「けいおん設定資料集とかのセット」

この内容で5千円は少々高い気もしましたが、まぁ多少貢ぐのはコミケだし仕方ないかなと。

あかべぇの色紙セットと同じ値段なのでそっち買えば良かったかなって気もしてますが。

こちらも列やばそうで、Leafのあとの自分じゃ無理だろうなって商品でしたが、近く通る人がわざわざ寄って買ってきてくれました。本当に感謝です。



次、5年目の放課後「新刊セット」


言わずと知れた有名サークルですが、これも自分で東に まわってから並んだら悲惨だったでしょうね。ありがとうございました。


次、Ntype「新刊セット」

こちらも有名サークルですね。前回冬コミのあやせ本が凄く面白かったので今回も購入、、というか頼みました。これ買ってくれた友人とは当日会えず、今度受け取ることになってます。またまたありがとう。


いや、改めて考えると、楽しすぎでしたかね。次はもう少し貢献しよう・・・。


結局1日目使用額は 46,000円。


あれ、割と予算オーバーしてるんだけど・・・?

たぶん抱き枕を急遽1枚追加したり、けいおんのが朝になって急に欲しくなったりしたのがまずかったんでしょうね。ま、いいや。




あ、そうそう。
 Leaf 並んでるとき、10時10分になる前とかに、なのは列から

「公式資料集以外は買えない可能性がありまーす」

の声があがったの聞いて、Leafの列の皆で爆笑してましたね。

「え、それ誰が買えるんだよ」とw



結局友人の話聞いた感じ、その時間に売り切れてたわけでは全然なかったみたいですが。
カバーだとはやて→なのは→フェイトの順でなくなって、最後まで残ったフェイトはチケ組プラスほんの少しで売り切れたみたいですね。



まぁそんな感じで1日目が終了しました。
とりあえず購入物の画像です。




ぱっと見、そんな数は多くないんですが、やっぱ抱き枕買うと値段が跳ね上がりますね。




はい3日目。


計画をしっかり練って、

Cut a dash!! → QP:flapper → Samurai G とか周って、あとは友人と協力しつつ、

おかだ亭、パンダが一匹。、DROP DEAD!!、SNOB NERD WORKS、SEM;COLON、KAROMIX、桐文堂、VISTAあたりを回収する予定でした。


今朝、


むくり・・・。

きょろきょろ。

8時50分・・・?

っ?!


はい、3日目終了しましたー (; ̄ー ̄A

夜中にソードアートのアニメとか見てる場合ではなかった。

2012年7月28日土曜日

企業 エスクードブース詳細。

紅蓮華ラジオの最終回にて情報が出てきました。
のでまとめておきます。


①紅蓮華サマーカーニバルセット。3,000円。
1.特製クリアケース
2.桐月書き下ろしの紅蓮華小説。「秋の世の夢」

 (てことは桐文堂ではシンセミアかなと予測。桐月さんが以前、同人で紅蓮華とシンセミアどっち書こうって言ってたから。)

3.ねこにゃん フルカラーアートブック
4.クリアファイル4
5.文庫本サイズブックカバー
6.コットンバッグ

②紅蓮パン。パッケージは2種。各500円。
リーゼ(チョコレートパンの缶詰)とくおん(つぶつぶイチゴ缶)の2種。
くおんは結構あられもない姿らしいです。
列でも食えるらしいから、引いて開けられるタイプの缶詰と予想。さすがにカンキリはないよねw

③紅蓮華音楽全集 3000円。
OpFULLも入ってる。紅蓮華で使用の全48曲を収録。


④紅蓮ニャのTシャツ 2000円。
「楽しく飲むニャ。」「泥酔禁止じゃぞ。」などのコメント入りらしい。たぶんエイプリルフールとかで使われてた、くおんを猫っぽくしたデザインかと予想してます。

⑤リーゼの抱き枕カバー。詳しい話は出てきませんでした。

⑥ラジオCDの先行販売。プレ放送+本編+CDのみの内容で構成されてます。
ラジオパーソナリティー3人(くおん、かなこ、春名役)のサインが入った特製カードどれか1種が封入されてます。

⑦Escude恒例ガチャ。
上の何か、もしくは指定されてる物かな?を購入者は無料券を1枚(?)もらえるらしいです。
2日目13時からと3日目12時からと、時間指定で開催。がちゃイベントなるものです。9人のキャラの缶バッチが基本で、購入できないレアアイテムなども景品らしいです。1回200円でもプレイ可能だそうです



ちなみに、個人的に興味のある企業を以前簡単にまとめました。多少前の記事なので公式で更新されてる情報もありますが、興味があれば覗いて行ってください。

        ↓↓↓

http://ku-ku-81.blogspot.com/2012/07/c82.html

2012年7月27日金曜日

Rewrite HF 購入, 買い物 ,エロゲの話題, 今頃あかべぇライブの感想。

**************************8月12日追記**********************************

Rewrite Harvest Festa クリアしたので簡単に感想書きました。
よければ下記リンクからどうぞ。
     ↓↓↓

http://ku-ku-81.blogspot.jp/2012/08/rewrite-harvesta-festa.html

*************************************************************************



最近かなり忙しくて更新が滞りがちです・・・。
来週の木曜日になれば少し落ち着くので、コミケの頃には更新頻度もあがると思います、たぶん。


さて、今日はRewrite HFの発売日でした。


僕は秋葉原のソフマップさんで購入してきました。


店舗特典はB2お風呂ポスター2枚と、それをタペストリー的に吊るすためのキット(?)的な物です。絵柄は朱音と静流です。


それだけじゃなくて、 なんか急遽プラスの特典があったらしく、B2のポスターももらってきました。


表が ヒロインが制服姿で集合してる絵で、篝ちゃんも制服になったのでちはやだけ別の制服で浮いてましたw

裏は樋上さんを始めスタッフさん達だったり馬場社長だったりの直筆寄せ書きを印刷した感じでした。いたるさんはコメント+篝ちゃんの絵も描いており、馬場社長は社長の顔も描いてありましたw


今日の秋葉原では、購入のレシートもって行くと(通販も可でした。) ポストカードかスティックポスターかイラスト色紙が当たる抽選が出来るっていうのをやってました。

最近くじ運がひどいんですが、案の定C賞のポストカードでしたねw




はい、そしてゲームのパッケージでかすぎですね。

どう考えても6,000円の大きさではない。

無印のRewrite自体、パッケージの高さが他のエロゲと比べて明らかに長かったんですが、今回もそれと同じ高さでした。そして厚みはサラッと1.5倍になってました。普通、逆ですよねw

というか、この高さは保管場所が厄介になりつつあるから、もうそろそろやめて欲しい・・と言ってみる。そもそもなんでエロゲのパッケージってこんなに作品ごとにバラつきがあるんだろう。



Rewriteのあとは、たまってた買い物を済ませてきました。

K-booksで1,000買うたびにくじ引きが出来たので、k-booksを中心にして買ってきました。

ちなみに、今月20日から蔵出し品をクジで配布していて、来月の何日かまでやってるみたいです。商品がなくなり次第終了みたいですが、興味のある方は覗いてみてください。

今日はk-booksでは、ココロコネクト3巻から8巻と、なもりさんの「ゆりゆり」、ろーぜんめいでんの6巻、テックジャイアンの大図書館の羊飼いの冊子を買ってきました。

で、くじを6回引いたんですが、まぁ最近ついてないので・・・

D賞が5回、C賞が1回でした。

特賞、A章、B章、C賞、D賞とあるはずなんですがね・・。
というか実際、僕の前の人は3回引いてA賞が2回、B賞が1回出てましたよ。

なんなんですかね、これw


サマージャンボで1等でも当たるフラグだったらいいなぁ。w
あ、ちなみにサマージャンボの購入は27日まで!買う人は急げ!
と思ったけど、今日って27日か。もう終わる・・・。


ココロコネクトはアニメ見て面白かったので数日前に1巻2巻を買って読んでみたんですが、結構面白かったですね。1巻とか、なかなか上手く纏まってましたし。それで先が気になって今日購入してきた感じです。

なもりさんのは、過去の同人誌をまとめた冊子的なやつです。

ろーぜんが新刊じゃないのは、6巻出た時にまったく気付かなかったからです。

7巻を買って読み進めて、何か違和感はあったんですが、本棚にしまった時点で漸く、ちゃんと気付きましたw

テックジャイアンのは、どっかのお店で特典のつぐみのB2ポスター を飾ってまして、それが滅茶苦茶可愛かったからつい買ってしまいました。


あとはk-booksで以前買ったちこたむ先生のポロシャツを受け取りつつ、虎で以前紹介した「冴えない彼女の育て方」を購入し、ドンキで明後日のVisualArt's 20周年ライブ用にサイリウムを大量購入し、帰ってきました。



ところで冴えない彼女の育て方はどうなんだろうか。

めもらるクークで感じた世代の壁を感じなければ良いのですが。丸戸さんも、さすがにラノベだし、そんな若年層に通じないネタ 使わないですよね・・・。

というかショコラパルフェこんにゃく辺りは全然大丈夫だったですし、むしろめもらるクークが特殊なのかな。まぁあれもかなり面白いですけどね~かんなぎれいさんの挿絵で嬉しいですし。

夏コミも出るんでしょうかね、ねこぱん。


そしていい加減、太陽の子なんとかしてくれw

と言っても、もうタカヒロと丸戸分は上がってるんでしたっけ?

有葉さんとお話したら「順調に進んでますよ」的なこと言ってたので、そろそろ情報出てきてくれるといいですねー。



エロゲの話題は、あとはバルドスカイ ゼロと、マテリアルブレイブの続編とかについてとかですかね。戯画公式にて発表されましたね。

ただ、バルドスカイの原画は菊池先生に断られたみたいで他の人ですし、ライターも別の人ですから。挙句の果てに、TEAM BALDR HEADの文字がどこにもないですしw


さすがにバルドヘッドの方は冗談だと思いたいですが、マテリアルブレイブのほうには書いてあるんですよね。もしそこまで違うのなら、もうバルドスカイ名乗っちゃダメでしょうw

ということで、今のところゼロは スルーですかね。


マテリアルブレイブの方は、当然スルーですw


以前感想で書いた気がしますが、マテリアルブレイブのシナリオが酷過ぎて、もう戯画は買いたくないと決意しようかと悩む位でしたからね。


あと、いろとりどりのヒカリは欲しいですね。もしかしたら買うかもしれないです。

大図書館の羊飼いは確定です。しかし来年の1月だから、先は長いですが。


今のところはこんな感じですかねー。


あ、そういえばあかべぇライブは滅茶苦茶楽しかったですよー。
やったことないゲームの曲も、事前に公式からOP動画落として見まくって予習をしていきました。
なので知らない曲が3曲くらいしかなくて、めちゃくちゃ楽しかったです。

サイリウム9本も使って、曲にあわせて色変えて振ってましたw


皆さん歌うまいですね。正直、基本的に予想を遥か超えるレベルでした。

しほりさん(昔は瀬名って名義で活動してたことも。)、いとうかなこさん、カヒーナさん辺りは、まじでやばかったです!


個人的に、夏のファンタジアが聞けたのが1番の幸せってな位だったんですが、周りの人達はそこまでテンション上がってなくて驚きましたね。

黄昏のシンセミアって、有名なはずでは?と疑問符だらけでした。

この曲の時は、もう完全に1人でテンション上がってて、周囲からは浮いてましたね。
その時は、遠くの方で盛り上がってた人達のとこ行きたかった。

まぁ実際、曲がめちゃくちゃ良くて聞き入ってたんで、そこまで気にしてなかったですがw


あとは、民安さんも人気ですねーというか、あの曲で盛り上がらないほうがおかしいですが。

合いの手入れるのめちゃくちゃ楽しかったです。民安さんも楽しそうにしてて、それがまた良かった。たぶん一番楽しかったのは民安さんの時だったんじゃないかな。


そして相変わらずのゆいにゃん。皆さんテンションあがりまくりですねw

元々、結構な密度だったんですが、ゆいにゃんの辺りで皆がさらに真ん中へ向けて大移動を始めてw お団子状態でしたw

元々前から3列目位の左端あたりに居たんですが、皆が押し合いながら中心へ寄っていったので、それからはど真ん中の前から3列目とかで聞いてました。

その辺りだと、最後にG線のAnswerが流れた時は、もう皆、跳んで跳ねて叫んで、凄いことになってましたねw

烈火さんがマイク向けてくるところでは、みんな歌ってるというより、力一杯叫んでるという感じでw 

歌詞知らない人が殆ど居なかったみたいで、一体感がすさまじかったですね。

結局4時間半とか歌ってたんじゃないかな。
本当に楽しかったです。

是非、次の機会があれば行ってみると楽しいと思いますよ!
ちなみにその時は、予習はきちっとやってくことを絶対におすすめしときます。
やっぱりその年に出たゲームの曲とかは沢山流れますからね、まだ出てないゲームとかまで調べるといいと思います。

2012年7月14日土曜日

c82 とりあえず企業候補。

今回は欲しいの少なめで、1日目は抑えられそうです、良かった。
とりあえずなんで興味あるの列挙してる感じです。まだ1ヶ月前なんで結構適当です。

サークルは情報がまだ少なすぎるので、カタログ買ったりもうちょっと情報出始めたりしてから纏めようと思います。


AUGUST (561)

セット3,000円 フィオネの色紙がつくから。

ポスターと体験版配布1日目・1600
2
日目・1545
3
日目・1530

(何か購入者にはポスターは付かないですが体験版は付いてるそうです。)

lilianつかPENCIL (522)Ruccelブースで委託)
通販のみのルルシェカバーが欲しい。9月末到着なんで代引きで行けばいけるかも。つか、これはコミケって感じではないか。

PULLTOP (602)
小鳥抱き枕9,000 左側はカンペキなんだが、右の絵がちょっと。髪がなんか変な感じ。
セット2,000

ensemble
絵だけを見れば、結構よさげですかね。
君と一緒に関連。
http://www.kimisho.net/event/#5
各絵師のタペ。絵柄出てから考える。有葉のはちょっと目の色が怖い。


はつゆきのシロクマのバスタオル。5,000
B2タペも欲しいかな。
ただ、こんなにいろんな種類の商品あるとこ行きたくないよ・・・・
去年の角川は悪夢だったからな。

色紙セット欲しいが、バインダーが正直いらない。ちょっと5,000は高いです。

シーズナルプランツ(942)
karory傘。せめて黒基調とかでお洒落な感じにしてほしかった。ピンクの傘はさすがにきつい。実用性皆無だと、ちょっとためらってしまう。9,000

Leaf/アクアプラス(423)
詳細がまだあまり出てない。
とりあえず向坂環の抱き枕はなかなか欲しい。

Views(533)
色とりどりのヒカリのタオルは少し欲しいかな。しかし冬と同じことが起きたらと思うと行きづらい。さすがに対策してるんだろうけど。というか、ちゃんと2限になってるや。


あとはエスクード(523)も候補、、というかむしろ最有力かな。
http://www.escude.co.jp/event/event.html
とりあえず書き下ろし小説の入ったグッズセットは欲しい。リーゼ抱き枕も欲しいし。


戯画(512)も候補。つか、特設ページがカトレアとかレインとか。新作のグッズ出さないでパルフェとかバルドとか出したら笑えるw まぁカトレアのいいグッズ出たら買っちゃうだろうな。カトレアより、むしろあすかちゃん、かすり さん派なんだけど、いまさらこの2人のグッズは期待できないよなぁ・・・。

http://products.web-giga.com/goods/2012sm/

 と思ってたけど、詳細出たらそこまで酷くはなかった。それにバルドスカイ使ったのも、それ関連で新作出すからなのね。まぁ絵師違うけど。


ぱれっと(461)
http://www.clearrave.co.jp/event.html
ましろのVFBが欲しい。んだけど、正直それのためだけに行くのもなぁ。VFBは限数なしか、あっても凄くたくさんだった気がしたから、友人に頼むかなー

2012年6月16日土曜日

アクセルワールド 10話 感想 +その他色々。

アクセルワールド10話おわりました。

やっと無制限中立フィールドに入りましたね。

加速したままずっとVRMMOみたいなゲームやってられるなんて、こんなのあったら誰でもドップリ浸かっちゃいそうですよねー。トッププレーヤー達は一体どれだけの時間を費やしているのか・・。

ただ精神と身体のギャップはどうしても出てくるでしょうし、小さな子供達だけのゲームっていうの考えると、おかしな精神が出来あがっちゃいそうですかね。そういうのはちょっと怖いですけど、やっぱり魅力的だなぁ。まぁ僕がやるなら、どちらかというとSAOの世界観のゲームの方が良いですけどねー。


今回は本当に、感想といった感想が書けないです・・。なんか悪い意味であっという間に終わっちゃった気がしました。テンポが悪いのか、全然進んだように感じないのにEDが始まって驚きました。まぁ、次回に向けての下地の回だったってところでしょうか。

それにしても会話とかやり取りが寒くてやばいです。早く、良いキャラが出揃って欲しいところです。


と、まぁアクセル関連はここまで。
以下は軽く近況とか情報とか。


ソードアートの先行試写会、はずれました。行きたかったなぁ・・。クエストのにしちゃったから、行けるはずないのに応募したって人多いんだろうなぁ。
 アクセルとの合同イベントのもそうだったけど、ちょっと何考えてんのか分かんない事を公式がちょくちょくやってますよね。・・と、まぁ外れたものはしょうがない。7月7日まで大人しく待ってるとします。

WORD GEARの年越し企画、儚き剣のロンドをやってくれてるのが救いですかねー。



こないだインガノックを見かけたから買ってみた。評価高そうだから気になっていたんですが、なかなか見かけなくって。かなり楽しみです。・・と言ってもまた積むんだろうなぁ。近いうちに新作2本買うし、全然消費ペースが追いつかない、やばい。少しずつでも崩していくつもりです。



こないだ放送したぱれっとのニコ生から、いくつか情報のせときます。

もしも明日が晴れならば(windows7も対応版)上手くいけば夏コミで発売するそうです!なんか、スキップ機能とか強化してるらしいですね。
つか、けっこう最近買ってしまったよ、失敗したなぁ・・。まぁ面白かったから別にいいや。

在庫数は多めにして、2日目とか3日目にちょろっと寄って買えるくらいを目指してるそうです。ましろのVFBも夏コミで出そうとのことです!

でもあそこ並びたくないんだよなぁ。いつものごとく通販するらしいのでそこで気合入れてみるかなぁ。通販も戦争だろうけれど。

ちなみに次回からレジ数増やすらしいので、ちょっとはハケが良くなるかも?それでもやっぱり行きたくないですよねw

あとは10周年の記念グッズみたいなの企画してるみたいですよー。



今度24日にアイドルマスターオンリーイベントあるみたいです。アイマスなんにも知らないんですが、lunaticjokerさんのICカード用のシールが欲しすぎてやばいです。
http://www.lunaticjoker.com/2012/06/produce-start/

上から3つ目とか、一番下の2つとか・・。しかしこれのためだけにイベント行くのもなぁ。誰か行く知り合いいればいいな~。あれ?つかこれはシンデレラガールズとやらのキャラなのか?違いがよくわからん・・。


以上ですー。
題名アクセルワールド10話の感想なのに、むしろその他がメインになってしまった・・。

2012年6月11日月曜日

Rewrite Harvest festa! フェス とか。

「Rewrite Harvest festa! フェス」に行ってきました。

んー語呂が悪いですねw

とまぁそんなことはおいといて早速感想を・・。

いやー楽しかったですね。

始まる前から、Rewriteの制服着たコスプレイヤーさん居たり BGM 流れてたりで、この時点ですでに行ってよかったとか思ってました。


で本番ですが、、声優さんのトークあり、ライブありと、あっという間の1時間半でした。
流れは、折戸さんと都乃河さんのトーク→樋上いたるさんのmovie→声優のトーク→折戸さんの再登場からライブってな感じだったかな。
 
今日の嬉しかったことは、小鳥(役の千和)さんの「ぎゃるパンチ」と「ふしだらNG」を生で聞けたこと。前者は、「ぎゃるぅー~、、ぱんcち!」ってな感じでしたね、文字じゃ伝わらないかもしれないですがw 僕は目つぶって聞きました、とっても癒されましたねw


あと、ニコ生でも放送したから既に知ってる方も多いかとは思いますが、一応各ルートの雰囲気とか言ってたんで書いときます。微妙に発言が間違ってる所がチラホラあるかもしれないですがw


・小鳥ルート:EDの続きから。結婚するまでの話だそうです。今回はコタローもフルボイスになって、いい感じに初々しい2人が見られるらしいです。・・・・・吉野君どんまい。

・朱音ルート:前作、いい感じにヘタれてた会長ですが、今作ではヘタレ度がパワーアップ。。前回の続きは作りづらいのでパラレルの世界だそうです。ロミオさんがノリノリでへたれさせてるんだそうですw
 
・ルチアルート:都乃河さん談「竜騎士からプロットを見せてもらった時、こいつやりやがった!って思いました。」前回、いい感じにイチャイチャしてましたよね。勿論それもあるらしいんですが、開始10分でビックリすると思いますと断言してました。何が起こるんだろうw

・静流ルート:朱音と同じく続きからは無理だそうです。例のあのルート(?乙月杯日か?もうどんなのだったか忘れたよ・・。まぁ他のルートも殆ど覚えてないけどね。)の続きらしいです。

・ちはやルート:前作ED後からスタート。オカ研の日常シーンっぽい雰囲気が続くルートだそうです。皆でワイワイがやがやする感じ。都乃河さん談「もちろん咲夜出てきますよ?」・・・え?

・篝ルート:HFの題名の由来のルートになるそうです。詳しくはプレイしてのお楽しみだそうです。とりあえず1人称は篝ちゃんで、前回みたいにひたすら「・・・・・・・・・・・・・・・」ではなく、ちゃんとセリフを喋るそうですw

とりあえずストーリーについては大体こんな感じですかね。


いたるさんのムービーは紙芝居風のなにか・・。よくわかんなかったんで割愛します。いや、面白くなかったわけではないんですが、よく分からなかったんですw


次、声優さんのトーク。

小鳥役の斎藤千和さん、ちはや役の篠宮沙耶さん、静流役のすずきけいこさん、ルチア役の朝樹りささんの4人でした。朱音と篝役は残念ながらいらっしゃいませんでした。

朝樹さんはや篠宮さんは全くどんな方か知りませんでした。
朝樹さんは凄く元気な方で、盛り上げるの上手でしたね。篠宮さんは、声が超可愛かったです。というか、ちはやでしたw とか思ってたら、ちはやのセリフ喋ったら更にちはやになって驚きましたw 声優さんってこんなに凄かったのか!と思いました。なんか、ゲームで聞いてたときの何倍も良かったです。

1~12の番号ごとに分からないように質問が決まってて、自分の選んだ番号の質問について喋るという形式でした。ただ、ひとつめの「印象に残ってるセリフは?」という質問は、流れで皆の回答を聞けました。全部書くと大変なので、この質問の回答のみ書いときます。

まずルチア。「だ、だめだ。こたろうはわたしのだー」の後の後の後くらいのセリフだそうです。直接言うとネタバレだからということで、こうなりました。 コタローを取り合うライバルは一体誰なのか。気になるところです。吉野とかだったら嫌だなw と思ったけど、結構マジな感じのセリフだったので、その流れはないだろうなw


次静流。ティザームービーに出てきた「ますとばい」「さーんまー」だそうです。ティザームービー用のセリフだと思ってたら、本編にも出てきて驚いたんでそうです。

次ちはや。「ちはやバスターーー!」に似た台詞が今回もあってそれだそうです。この「ちはやバスターー!」の部分読むとき、すごく気合入ってましたー。

次小鳥。「あつくなれ、いけるよ!」だそうですwしゅうぞうシリーズですね。今回もあるみたいです。で、これだけだと、小鳥の声が聞けると思ってた観客がガッカリするだろうとの配慮から「ふしだらNG」も聞かせてくれました。今回も出てくるし、まぁこれも印象深いですよねw んで、すずきさんがナイスプレー。「生ぎゃるぱんち聞いてみたいですー。」
!!!!キテヨカッタ・・。「ぎゃるぅーー。ぱんcち!」

他にも、最近やっちゃったドジなこととか最近あった不思議な体験とかキャラクターの魅力はとか色々あったんですが、まぁ割愛で。


次、ライブ。
もりあがらねーー・・・手あげる人少なすぎ、みんな静か過ぎ。手上げてる人を冷めた目で見つめるのはやめてw とは言っても大好きな曲が流れたらテンションは上がりましたけどね。かなり良かったです!
NanosizemirのPhilosophyzと闇の彼方へ、多田葵のHarvestの3曲でした。闇の彼方へ鳥肌物でした。というか、生でもこんなに上手く歌えるんですね!多田葵さんの曲はHFのOPです。知らない曲でリズムとかよく分からなかったけど、こちらもやはり上手でした。CANOEとか渡りの詩も聞いてみたかった気もしましたがw  それはまぁVAのライブに期待かな。

恋文、偽らない君へとかも聞いてみたいですが、VAライブにやなぎなぎさん来ないのかなぁ・・。
あ、つかVAなんだから、はつゆきの曲とかも流れるかもしれないのか。佐藤しずくさんの歌は是非聞いてみたいなぁ・・あれ、参加しないのかなぁ。これからも参加者増えますかね?
KOTOKOさんはとりあえずはつゆきのは歌うんかな。つかまずはVAライブのチケット買わないとw

と、話が逸れた。OPとEDの2曲がボーカル曲の追加で、BGMは8曲新規だそうです。他はRewriteのを使うそうです。個人的にはそっちの方がRewriteやってる気分になれて嬉しいですかね。OPは多田葵さんのHarvest、EDはNanosizemirさんが担当。こちらは本編プレイ時まで聞くのは我慢してくださいだそうですー。

そんな感じで終わりましたー。


んで現在、全国各地を巡って予約者に配ってるシールがあるんですが、それの引き換えもやってくれました。金曜の真昼間に自宅近くに来てたけど、どう考えても無理だったので助かりましたね。

購入後、製品の中に入ってる応募ハガキに貼って出すと、抽選で豪華グッズが当たるっていう企画です。ちなみに、この引き換えが無理だったので早く予約する必要も無いと思ってまだ予約してなかったんです。(というか正直、あまり買う気なかった。) しかしイベント行ったら凄くやりたくなって、終わり次第ソフマップ行って予約しました。それで駆け戻ってシールも無事に入手。 
いやー、、まんまと乗せられちゃった感が否めないですが、まぁ良いですw ルートによっては、今までの鍵っぽい泣かせるシナリオになってるって話聞いて少し興味は持ってましたしね。


あと今日はRewrite関連でもう1つ。スタンプラリーやってきました。
集めたらポスターもらえました。篝ちゃんでした。篝ちゃんの制服姿、すごく新鮮だ。
というかこっちよりも、スタンプを押した台紙の方が目当てだったり。
ちなみにゲーマーズと虎のあなが、スタンプ置いてある階を明示してなくて探すの割と大変でしたね。
これは今日だけですが、謎解きイベントはまだ暫くやってる様なので、気が向いたら参加してみたらいかがでしょうか。詳しくはHFの公式サイト見てください。


今日は他にもソフマップ文化祭がありました。小規模でしたが、行ってよかったです。

コミ1でスケブ頼もうとしたけど無茶苦茶並んでて断念したサークルさんにスケブを描いて頂け、凄く嬉しかったですね。あとはしろさんの描いた、本用の栞も買ってきました。


長くなってしまった。明日早いし、ここら辺でやめときます。

2012年6月2日土曜日

アクセルワールド 9話 感想 + 色々。

今回は、災禍の鎧編の導入回でした。
うーん、、しかし特に書くことないな・・。


どうにも日常シーンしかないと微妙に感じてしまうのです。

早くメインキャラ出揃って欲しいところです。そしたらもう少し日常も楽しくなるはず。ニコもなかなか良いキャラだと思いますが、更に魅力的なキャラ達が出てくるので。


今回一番気になったことは、緑の王が凄くダサかったことですかね。本体も盾も。残念・・・。

あと、黒雪姫先輩のネームタグですが、本来偽造が物凄く困難なはずなのに、名前の部分だけ書き換えられてました。姫はそういう技術がやたらと高いみたいで、こういう描写は今後も何度か出てきたと思います、確か。

あ、ニコが「うちもハンバーグにするか」って言ってたのは ちょっと良かったですね。


ちなみに来週は放送しないみたいです。サッカーの代表戦の影響とかかな?



あと、ソードアートのクエスト010 遭遇戦:vs億眼神像のクリアコードは78ctz7tzumでした。表示時間、短すぎませんでした?ペンを既に手に持って構えてたから、ギリギリ書き取れましたけどw


つかクエスト012、結構めんどくさいですよね・・。
7月28日の「アクセル・ワールド×ソードアート・オンライン オフラインミーティング」のチケット先行予約に申し込めって・・。チケットは有料ですけど、期限までに払い込みしなければキャンセルになるって書いてあったので、無料で出来ないこともないんでしょう。ただ凄く迷惑になるだろうし、さすがにそこまでやりたくないなぁ。

声優のみのイベントとか正直、全然興味が沸かないからなぁ。

何より金が無いですし。

コミケ資金を貯めないといけないのに、抱き枕2枚とゲーム1本は購入確定だし、あかべぇライブにVAのライブ、Type moonのイベントと魅力的なの詰まってるからなぁ。
月5万とか6万とかの収入じゃ結構しんどい・・とは言ってもバイトを増やす気にはならないなぁ。

 と、いうことで。ソードアートのはスルーです。


そういや前回のコミケのカタROMのアンケート書いといたんだけど、次のカタログ当選した。2500円程度のものでも、当選するとなんか結構嬉しいもんだなー。本5冊買えるですしね。
まぁコミケの場合、カタログ購入特典が素晴らしいので、どこで買うか迷うのも楽しみなんですがね。つーか結局、更に何冊か買っちゃいそうだな。

世間では昨日サークルの当選落選が発表されたっぽいです。
とりあえず、3日目東ユ-15b 桐文堂、西の あ 47a white paperは行くだろうなー。

は!
記事の題名が感想なのにアクセルの感想少なくてすんません・・。

2012年5月22日火曜日

ソードアート 先行試写会 応募受付中。

ソードアートオンラインの先行試写会が6/24に行われます。
現在応募受付中で、1人1回公式サイト↓から応募できます。

公式

アクセルワールドの時はハガキで何枚でも応募可だったので20枚くらい応募したんだが、応募した後に、他の会場での開催も決定して、しかもそっちの方が最速で・・・。
結局当選した試写会行かずに、最速の日に秋葉原で見たんだよなぁ。千円も無駄にした。

今回はネットでの受付だからそういう心配はないけど、当選して喜んでても、どうせまた別のが開催される・・とかになりそうな気が。


あと、クエストっていうのも始まりました。
クエストが配信されて、それをこなすと見れるクリアコードを自分のアカウントに打ち込む。
するとポイントが加算されて、、のようなものです。詳しくは公式参照で。

早速、試写会応募のクリアコード手に入れました!けど不具合出まくりで、現在よくわからない状態になってます。


サンライズのアクセルワールドでさえ、一番楽しみだった戦闘シーンが残念すぎたので、正直もうソードアートに期待するのがコワイです。キリトさんやシリカちゃん達が動くのを見るだけで満足とも思うんですが、、SAOでソードスキルの演出とか失敗したり、アクセル並みに戦闘中に棒立ちになるとかしてたりすると、いやだなぁ。

原作未読の人は、是非、1巻だけでもアニメの前に、先に読んでください。
本当に面白いので。

アクセルでも思ったけど、原作1巻を読んでるときの加速感というか、そういうのを出すのは
1週間ごと20分しかできないアニメでは無理だと思う。というか、どう考えてもSAOは原作の順番通りにやらないから、そもそも無理な話なのかもしれないけれど。

ということで原作1巻だけでも読んでおくのをおススメしときますー。

2012年5月7日月曜日

今日はアキバ巡り。

今日は早朝からジャイアニズムにおつかいの予定でしたが、起きたら12時でした。
おつかいは諦めて、でも友人との他の用事もあったのでアキバに急行しました。

友人と合流し、まずは昼飯。田中そば店で食べました。前回は中華そばだったので、今回は肉そば。どっちが美味しいかっていうのは、前回の味を覚えてないので何とも言えません。まぁ次回からは中華そばでいいかな。安いし。何にしても美味しいね、ここ。

次、コトブキヤ5階の特設開場でのゾイドの展示を見に行きました。
ゾイドは小さい頃に結構好きだったので楽しみにしてたんですが、想像以上に楽しめました。
「リノアのガンスナイパー」とか、「アーバインのコマンドウルフ」とか、すっごい懐かしい名称を聞きました。かっこいいの沢山あるし懐かしいしで、感動ものでしたね。
つかゾイドって改めて思ったけど無茶苦茶かっこいいな。とりあえずプラモが欲しくなりました。いやでも塗装とか難しそうだしなぁ。塗装済みのクオリティ高いやつが市販されたりしないかな、とか甘いことを言ってみるw

次、k-books行ってきました。イベントの商品が入荷してるかな、いくら位で販売してるんだろうと思って覗いてみました。早速特設コーナー作ってばりばり売ってましたね。
comic1は当然として、コミティアもチラホラ目にしました。とりあえず有葉の新刊とタペ、WIREの新刊、wasabi の新刊、ねこぱんの新刊あたりを見かけました。しかしWIREの新刊の販売価格、頒価の6倍とか竹箒のレートと同じじゃないですか。わりと簡単に買えたのに。
comic1は、本当色々売ってました。2倍は基本で、5倍くらいならザラだったかな。翡翠亭は相変わらず凄かった。28000ごえとか、さすがです。しかしcomic1なら結構買えるのに・・・。時間かけるくらいならお金で買うって思える金持ちになってみたい所ですな。
そういやコミケは、翡翠を筆頭とする超大手くらいは、悲惨になるの目に見えてるんだから搬入上限数緩和してあげれば良いのにねって友人と話してました。転売屋以外誰も文句は言わず大歓迎だろうに、と。まぁ、自分はここら辺の仕組みはよく知らないですがね。
とりあえずここで欲しいものは特になかったので退散。 あ、1階で岡田コウ先生の「好きで好きで、すきで」を友人に宣伝したっていうのもあったか。

友人がefのサントラ(?)を探したいと言っていたのでまんだらけへ向かう。ありませんでした。フィギュアもいくつか見てきました。グッスマさんこないだのアンケート的に、セイバーらいおんのねんどろきっと再販してくれますよね。あと、両儀式と金色の闇のスケールも確実だと、僕はそう、信じています。まじでお願いします。かと言って一気に再販されても予算が終わるんですけどね。

ここでジャイアニズムを覗く。まだ売り切れてなさそうだったので入場して頼まれてたalcotの帽子買ってきた。会場で被ってる人ちらほら居たけど、 確かにこれ可愛いな。お金に余裕あったら買っただろうなー。

次はソフマップ1号店に。カタハネのサントラ目当てです。どこに売ってるか分からなかったのでとりあえずブラブラ。5階の戯画特設、なんだあれ・・。なんであんなに戯画押し?なんか無茶苦茶でかい画面でマテリアルブレイブの体験できる感じだったし。よっぽど売れなかったのかな、と邪推してみるw 久々にやりたくなったけど自重した。操作忘れかけてたし、最早エーリカさんの機動力じゃないと僕は満足できないですw
minori 新作のデモムービーを大画面で見れたのは良かった。あれ話題になってたけどマジで凄いよな。宣伝効果抜群だろうな。 おまけにムービーの曲が耳から離れないし。
で、確かエスカレーターのぼってきてすぐの、新品作品を並べてる所にカタハネのサントラも並べてあった。高いよ4200円。いや生意気言ってすみません、自分は大満足してますです。再販してくれて本当に有難うございます。
今回の販売で買えなかった人も、公式をチェックです。 公式

外でたら、風つめたいし雨つめたいし、なんだこれ。さっきまで半袖で来れば良かったと後悔してたのに。折りたたみ傘あって良かったです。そういや、いつも日曜は行かないのでアキバの歩行者天国実は初体験でした。特に欲しいゲームとかないので、(というか欲しがるとキリがないので自制中)、特に用もなく絵師100人展の外観だけ眺めて帰ってきました。

朝起きたときから、やたら頭痛いし喉痛いし声変だしでやばかったけど、なんとか乗り切りました。帰ってきたら結構酷い状態でしたが。そして実はtwitterみたらコミティア一緒に行った2人が2人とも高熱らしい。同じ飯とか食ったわけじゃないので3人体調不良になったのは謎です。コミティアなんかやばかったのか?
明日からまた学校なんで今日は寝ます。あとは期末まで土日休みだけか、頑張らないと・・・。

2012年5月6日日曜日

コミティア 100 行ってきました。


来てる人達から出る雰囲気が、コミケやcomic1と比べると全然違いました。

なんか無茶苦茶気合入れてる人少なかったし、(まぁ中にはトランシーバー使ってる人も居ましたけど。) 開場の時間が近づいて列を移動させる時とか、前の人とも後ろの人とも接触しなかったし。うん、怪我人が出そうな雰囲気もなく、そういう点ではマナーが良いイベントでした。

ただ、ゴミの置き去りの多さは半端じゃなかったです。今まで行ったイベントの中で駐車場のゴミはずば抜けて多かった気がしました。自分で出したゴミくらい自分で持って帰ろうぜと思いますけど。
逆に開幕急ぐ人は、開場しても走らない人達には、「あぶねーだろ、アホか。なにそんな必死になってんの。」とか思われてる気がしなくもないですがw


初手ねこぱん。めもらるクーク買えました。自分と友人の2冊しか必要なかったのになんか調子乗って3冊買ってしまった。まぁ1冊サイン入れてもらったことだし、保存用と鑑賞用ってことにしよう。

次、wasabi。結構並んでて時間食いそうだったのでスルー。委託しないっぽいし、かなり可愛いから結構欲しかったんだけど。まぁもっと欲しいものがあったから。

次、wordgear。アクセルワールド、ソードアートの作者のサークルです。アニメの作者さんの声についての話題をふろうかと思ったけど、どうふったとしても、ちょっと気まずい雰囲気になりそうな予感がしたので、アニメ見ましたよー、これからも頑張ってくださいーでやめときました。(ちなみに5話では、盛り上がる流れとかは確かにぶった切ってたけど、個人的には別に怒ってないんですよね。話元々知ってるし、笑えたから良いかなって。)

次、おかだ亭。無料のペーパーだけだったんですが、友人にも頼まれてたし、岡田コウ先生の単行本はかなり好きなので一応もらってきました。ここに辿りつくまで、会場内入ってから5分位だったかな。たぶん開場の3分後くらいに入れたから、まだ10分も経ってないくらい。でもこの時点では殆ど誰も人が来てなかった事には地味に驚いた。おかだ亭かなり人気だろうに・・。まぁ新刊なかったからな。

次、有葉と愉快な仲間達。タペは絵柄がそこまで気に入ったわけじゃなかったので買わないつもりでしたが、値段がビックリの安さだったので買っちゃいました。限数が2だったので2本も。正直2本はあってもどうしようもないw ぎり買えなかった人のためにも調子乗るべきでは無かった。反省してます・・。

お隣のWIREFRAMEは、待機中に友人から電話掛かってきて、2つは確保できると思うよーとのことでスルー。有葉とワイアーはかなり並んでたから、正直これは1つに出来て良かった、まじで。

次、lunaticjoker。1つ前のイベントの本も販売してて、それは絶対欲しかったので購入。新刊も、どうせだしって事で購入。

有葉で多少時間食ったので、もうwasabi行くの面倒になってきてて諦めました。

んで、友人の分のおかだ亭のペーパーを貰いににおかだ亭へ。そしたら先生がスケブ描いてます。最初っから無理だろうと思ってたのだけど、うわ!マジか!って思って速攻で頼みました。そしたらまだ少なかったぽく、描いてもらえることに。これが僕の頼めた初スケブでした。初が岡田コウ先生とかどんな贅沢だ (/ω\)。。本当にありがとうございます。
「好きで好きで、すきで」単行本の発売記念の小冊子も一枚上手に応募してたので、ここは迷わず一枚上手の娘を依頼しました。しかし。ごめんよ、夏美。咄嗟に名前思い出せなくてごめんよ……。

あ、ちなみに 「好きで好きで、すきで」はまじでおススメです。岡田コウ先生のはエロイだけのえろ本じゃないです。ズドンってくる、何かしらが心に響くえろ本です。つまり、良いえろ本です。(?)
あ、勿論18未満の良い子は買っちゃ駄目ですよー。

次、再びwordgear。なぜならサインが欲しかったから。ただ、何も用が無いのに近寄るのは難易度高かったので、もう1冊購入しました。自分のチキンっぷりに呆れた瞬間でした。とりあえずサインありがとうございます!これからも応援しますー。やったー。

さて、こっからがコミティアの醍醐味。ぶらついて興味あるのを発掘、手にとって読んでみて気に入ったら購入って流れを実践する。といっても、初めはpixivとカタログで絞っておいたサークルに立ち寄る感じでしたが。

辺境屋にて。動く街。うごいたまち。新刊セット。購入しました。

次、ぽんぽんお。pixivでサンプル読んだら気に入ったので購入決定してました。結局、新刊だけでなく既刊2冊も買ってきました。

次、M&M。comic1ですごく目立ってたラクランジェ描いてたサークルさんです。QBの擬人化で有名なサークルと言った方がわかりやすいかな?  新刊セット買ってきました。ちなみにポスター配布のじゃんけん寄るとかお喋りしたのに寄りませんでした、すみません・・。閉会まで残る元気はなかったです。このサークルさんは、今度モバマスのイベントに参加だそうです。自分モバマスは杏ちゃんしか知らないです。杏ちゃん本だったら凄く行きたいけど、場違い感が半端じゃない気もするなぁw ちなみにQB擬人の絵、また近いうちに描く予定だそうです。

次、WYO(世界百合機構)。名前からしてセンスガアフレテマスネ。ページ数が少なかったのが残念。絵とか色とか凄く好きだから。次はもっと増えるらしいので。期待してます。

次、2サークルくらい手にとって、そのあとのSM(スタンダード・ミサイル) 。すべて手作り、布装丁の絵本です。一目見て気になりました。で、何種類かあったうちの1種類を気に入ったので購入しました。


これで一通りまわったので有葉さんの所に戻りました。売り切れた頃にスケブのじゃんけんがあるから。手遅れでした。もう終わってた…次回こそ頑張ります。とりあえず有葉さん凄く好きなので、挨拶だけでもと話に行きました。

「G線から好きになったんですー」って言ったら、G線や車輪に対する有葉さんの思いとか聞けて、なんか嬉しかったです。あとは「るーすぼーいさんと作ってるといえば、太陽の子って知ってますか?」って聞かれました。当然知ってます。「好きなライターさんと絵師さんばかりなんですよ、丸戸さんとか。今日もめもらるクーク買ってきましたし。」みたいな返しをしたら、太陽の子の話をいくつか聞けた。勿論、具体的な内容じゃないですけどねw とりあえず太陽の子の企画はちゃんと進んでるらしいですよー。とかそういう類のをいくつか。で、最後に握手してもらいましたw 優しそうな人で良かったです。


あとは、WIREFRAMEとcomic1の無人を回収してきました。今回のコミティアはこんな感じでした。

この後 、渋谷のスイパラに行ってきた。うまかったし楽しかったー。ついでに渋谷、人多かったー。アニメ見てたら寝れなくて徹夜してたんで、正直めちゃくちゃ眠かったです。帰り、知らない路線を2度も使って、乗り換え3回もあったので、よく寝過ごしたりせずちゃんと帰ってこれたなと自分でも驚いてます。

あ、竹箒のこと書くの忘れてた。待機列で、竹箒含む3サークルに並ぶ人のみ別の列に出されて連れてかれてました。とりあえず、ここで列の半数程度が減ったのに驚きですw
自分含めて3人で一緒に参加したんですが、2人は 竹箒目当てだったのでここで一旦お別れ。

僕が有葉さんとお話し終わった時もまだこの2人は買えてないとかそんなレベルでしたw
僕ら3グループ目に並んでたんですよ?それでこんだけ時間掛かってるとか、本当に何なんだw
まあ結局一緒に行った2人は、既刊は駄目だったけど、新刊は買えたみたいです。良かった。

2012年5月3日木曜日

ソフマップ キャラクターフェスティバル 情報出ました。

キャラフェスのソフマップ情報サイトできました。
公式

ちなみにここには書いてないですが、カタハネとヴァニタスのサントラも若干数販売するそうです。
早く欲しいけど、公式の特典付きも捨てがたいから結構迷うな…。(両方で買えというツッコミは無しで。お金ないよー)


あとはAXL の特設行く人とか多いのかな。瀬之本久史さん書下ろし色紙の抽選券先着みたいだし。

この「午前6時に列形成します。それ以前の自発的な列形成は無効です。」ってちゃんと明言するのは良い考えかもな。まあ本当に出来上がってる列を無視すればだけど。明言したのに自発的な列優先にしたら苦情殺到だろうな。

あ、でもこう書かれたってことは、自発的な列なんか出来ずに目当ての店舗前に団子状態で、どれだけ早く着いていいポジションを取れるかの争いかな。そうなっちゃうとかなり危険な状況になりそうだ。



ランダム要素出てきて買えない可能性が出てくるのは残念だが、まぁこればっかりは仕方ない。
うーん。何時に向かうか迷いどころだな、どうしようかな。

2012年5月2日水曜日

なんか一気に色んな情報が出たな。

おーぱれっとの新作サイトできましたね。URLです。
さくさく

"恋がさくころ桜どき" ですか。

つばすさんはtwitterで "さくさく"って呼んでるけど、これが定着するのかな?


あわせてキャラクターフェスティバルの情報も出ました。アミューズメント館になったのか。
愛理とみう先輩とさくのの抱き枕期待してたけど、まぁ無いよね……

欲しいのって言ったら、ぱれおと!2とみう先輩のブランケットとさくらシュトラッセのVFBかな。
うーどうしよう、なんか行くかどうか微妙なラインだぁー。
行くにしても、ソフの開店って11時だよね…ジャイアニズム行ってからかなぁ。
ただ、時間変更になるかもしれないとか書いてあるあたり、普通に10時位に開けそうな気もするけど。

ぱれっとさん曰くソフマップの公式も近いうちに更新されるそうです。
(*追加情報です。公式できました。 キャラフェス
公式には書いてないですが、カタハネのサントラも少数販売だそうです。)

そして今日巡ってみたけどコミティアのカタログ売ってなかった……
もうおとなしく諦めて当日買います。

あとlunaticjokerコミティア新刊出るそうです。時間があったら覗いてみよっと。

それと紅蓮華の発売前人気投票が11日から始まるそうです。1位だとちょっぴりいいことあるかもだそうです。
これは特典に恵まれなかった文香ちゃんが報われるチャンスでは!?
ということでこれ読んだ人、是非、文香ちゃんに1票を・・w

コミティアの追加情報とか。

あとは5日にコミティア行って、6日はソフマップキャラクターフェスティバス + コトブキヤ5階のゾイドの展示 (+ もしかしたらジャイアニズムフェスタ + 絵師100人展) に行くつもりです。

コミティア100の興味あるサークルを再掲しときます。今後の新しい情報はこっちに載せてきます。


n-010 & ねこぱん
(めもらるクークの新刊です。)
る-49

WordGear
る-23a

リズ本ですか!?リズがありならシリカ本があったってよいのでは?ということで次回はシリカ本を期待してます。(原作で活躍してくれるに越したことはないけど、どう考えても無理だよなぁ。)
ちなみに、今回はぽん酢さんとの合同本で、ぽん酢さんの漫画12ページと九里先生の小説9ページだそうです。


有葉と愉快な仲間達(タペストリーと四コマ本!?うわ、絶対行かなきゃ。と思いきや、タペが微妙だったので後回し。)
る-16a



WIREFRAME (個人的お気に入りのイラスト集だそうです。)

る-16a


おかだ亭(ペーパーのみだそうです。スルーにします。)
る-21B



どういう順で周るべきか決められなくなってきた……。
WordGear はいざとなれば委託にかけるという手もないでもないかなぁ、絶対に買いたいところなんだけど。また委託の奪い合いが始まるのか。半日で売り切れとかになるのかなぁ。まぁ再販してくれることも多いんですけどね。

あと自分が知ってる参加サークルは、竹箒、クレスタ、D・N・A.Lab.、SEM;COLONDigital Lover、WASABI(る-41a)、とらいあんぐる!、lunaticjoker(る-11a) くらいかな。参加サークル一覧見るの大変だった……。

あ、明日カタログ買わなきゃ・・・まだ売ってるといいけど。


つかキャラクターフェスティバルはいい加減情報出してくれ。
この感じだとすっごく小規模な販売だけなんだろうけど……。

(*やっと出ましたね。
キャラフェス
キャラフェス公式には書いてないですが、カタハネのサントラも少数販売だそうです。)


そういえばコミティアに備えて寝るとなると、今週はリアルタイムでアクセルワールドが見れないのではと思い始めた。 どうしよう。明日昼から寝るかな。


(行くサークルと順番決定しました。
ねこぱん、wasabi、WordGear,WIREFRAME,有葉と愉快な仲間達、lunaticjoker。
あとは「展示-2a辺境屋」「に-25aSM」「ぬ-50a猫時間」「ね-16a野良猫」「び-36aぽんぽんお」
「び-42aWYO」「び-14bもちごろ!」「び-29bぴこぴこ亭」「び-33bM&M」あたりはちょっと気になってる。こういうのを中心にグルグルと巡ってみるつもりです。

2012年4月30日月曜日

comic1 行ってきました。

とりあえず買いたかった物は買えたので大満足でした。下に今日の入手品一覧のせときます。これに後日、デジラバ新刊と無人少女のグッズと八木崎銀座の新刊が追加されます。

WNB : セット
WIRE FRAME : セット
PARANOIA MAX : 新刊 + おまけ
あめ のち ゆき : 新刊セット
karory : セット + 等身大タペストリー
有葉 : 新刊セット + ぱぱ聞き本
はいむらきよたか : 新刊2冊
うつらうららか : 新刊+コースター
white paper : 新刊
あす☆なろ : 委託のSAO本
クレスタ : 新刊セット
pastel wing : 新刊+おまけポスター
twin box & 双子亭 : 新刊セット + 展示ポスター
いちごぱんつ : 新刊



感想としては、こんなに欲しい物が買えるとは、、って感じですかね。comic1は初めてだったので、こんなに余裕のあるものだって全然知らなかったです……。もっと真面目に情報集めて欲しい物増やしとくべきだったなぁと後悔。カントクさんとかも行こうと思えば行けたし…。

全体的にコミケよりずっと楽でした。
来場者は少ないし、西や東456へ行かなくていいし。春だし。
あとコミケと違って昼からくる人とかが少なく、昼前には目的を達した人が帰って行くので、だいぶスカスカだったのも大きいです。それに売る側も余裕があるらしく、話し掛ける機会があったのも良かったです。


 ただ、朝は唯一辛かったかな。 東駐車場から会場に入るとき、後ろからの圧力が尋常ではなかったです。一番酷かったのは建物入る時で、直前で2つに分けた集団を一旦停止させずに勢いよく合流させてました。片方のグループだけで通路幅に満員電車レベルの混雑が広がってる所に同じ量の集団が合流したんだから、もう本当に地獄でした……。


 そういえばせっかくスケブ買ったけど、抽選はずれちゃったり色々あったりで使い所が無かった……。次は貰えるといいなぁー。

2012年4月28日土曜日

comic1 6 と コミティア100 興味のあるサークルリスト

軽く調べた感じで興味のありそうなサークルの一覧をのせときます。
各イベント毎に上から順に興味あるのから並べました。

コミティア行くのはほぼ確定なんですが、コミ1どうしようかなぁ。
wnb と WIREFRAME の色紙凄く欲しいんだけど……。


COMIC1 6

wnb
あ-18ab


WIREFRAME
あ-74b


有葉 (徒然諸事情が更新されました。)
あ-16b


karomix (karory.netが更新されました。)
あ-05a


Twin box + 双子亭
は-30b


white paper
い-25b


paranoia max
と-27b


loop the loop
ぬ-58b


涼屋 (湊のタペかぁ。まぁ行かないけど…)
あ-44b





コミティア100

n-010 & ねこぱん
る-49


WordGear (更新されました。リズ本!?!?じゃあ次回はシリカ本期待しても良いんでしょうか?!)
る-23a

(ぽん酢さんとの合同本です。ぽん酢さんの漫画12ページと九里先生の小説9ページ。)

おかだ亭
る-21B


有葉と愉快な仲間たち
る-16a


(*コミティアの検索でこのページきてる方居るかもしれませんが、コミティアのみで別ページにのせてます。新しい情報はもうこっちでは更新してません。 こちらへお願いします。)

そういえば関係ないけど紅蓮華の特典に彩色されてました。
ヨドバシの絵柄はかなりツボです。これがタペストリーとかだったらここでの購入は決まってただろうなぁ。なんかテレカって飾ることも出来ないし、どうすりゃいいのか分からないのです……。
実際、今まで買ったのとかも全部仕舞っちゃってますし。他の人達はどうしてるんだろうと、以前から結構気になってます。

2012年4月20日金曜日

絵師100人展グッズが公開、とか。

ドリパと同日開催の秋葉原ソフマップ キャラクターフェスティバル、ぱれっとも参加するのか!
と喜んでみたものの、新しいグッズは販売しないのか……

しかし以前のグッズも蔵出し的な感じで出すみたいだし、昔の愛理の抱き枕とかあるかなー・・ないだろうなぁー。まぁ覗いてみる価値はあるのか?
とりあえず公式の続報待ちか。


あと、<a href="http://www.eshi100.com/goods/index.html">絵師100人展のグッズ情報</a>が公開されました。


これは・・・行こうかな。
個人的には如月水さんのを、屏風とか掛け軸にして欲しかったが。
とりあえずKEIさんの掛け軸に期待しとこっと。

HP上の'展示作品'で見れるのが限られてるっていうのが、いかんともし難い。
だがまぁ、そりゃ全部載せちゃうわけにもいかないよなw

あとは今年もサインイベントがあるかどうかが重要だな。


なんにしても、如月水さんを知ることが出来ただけでも絵師100人展に興味もってて良かった。
今まで聞いたことなかった……つか名前変わって、如月瑞さんか。夏とか余裕があったら行ってみよっと。

最近新学期が始まって忙しくなってしまった。ゲーム進まないよーはよ夏休みこいーー
以上。

2012年4月11日水曜日

怒涛のイベントで涙目

今後のイベント参加どうしようかな……

<a href="http://www.comic1.jp/CM6_circle_list2.htm">コミ1の参加サークル</a>異常じゃないっすか。



もはや春のコミケでは?うわー……お金ないのに。
つかそもそもこういうイベントだったらしいですね、例年。知らなかった・・・。

あと絵師100人展とかね。今年もサイン会やるのかなー?
もう少し情報出ないと決められないかなぁ。


あとはコミティアだよなぁ。
九里先生は出るだろうし、、まぁこれは委託でいいにしても。

めもらるクークのまとめ本はすっげー欲しい。最近ティンクル☆くるせいだーす始めて、かんなぎれい先生の絵が好きになったので。丸戸さんは以前から大好きだったし。
クークは気になってたけど、最近あんま活動してなかったぽかったので。
ちなみにサークル名「ねこぱん」です。


きっとk-booksは今年もゴールデンウィーク企画やるんだろうな。
と思いきや、今調べたら色紙じゃなかった!よかった、ここでは散財せずにすむ。
<a href="http://www.k-books.co.jp/news/2012/0428/">リンク</a>


あーどうしよう……

ロードバイクも欲しくてお金貯めなくちゃならないんだけどなぁ。20万かぁ。

しかも今年のコミケは、ソードアート本とか沢山出るだろうし、その資金も貯めないと。
冬コミとか削りに削ったつもりが、9万くらい逝ったからなぁ。

もういっそ治験のバイトでもやろうかなw